挨拶

ごあいさつ
香川県訪問看護ステーション連絡協議会
会長 尾崎 美智
 平素より当協議会の活動に対しまして、ご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
 通常総会を終え、新年度の活動が始まりました。今年度から役員を1名増員し、役員の負担を軽減しながら、連絡協議会活動の充実に向けた取り組みを強化していく予定です。
 昨年ホームページをリニューアルし、見やすいものになるよう試行錯誤しながら改善してまいりました。この場をお借りし、協議会活動についてご紹介させていただきたいと思います。当協議会の活動は、【実態調査】、【研修会の開催】【情報発信、広報活動】の3つの柱が軸となっており、具体的な計画はその年の背景や状況を鑑み検討しております。今年度の活動について簡単にお伝えいたします。
【1.実態調査】
 毎年経年比較をしながら、その年のトピックについてアンケートを実施しております。今年度は働きやすい職場を目指すために、労働環境に関する調査を検討しています。他の事業所の状況を知ることで働き方を見直すよい機会になるのではないかと考えます。できるだけ回答しやすい方法を検討しておりますので、ご協力をお願いいたします。
【2.研修会の開催】
 小規模の事業所では、研修会に参加することが難しい状況だと思われます。オンライン研修もたくさんある中で、当協議会の研修会が果たす役割について考えると、やはり対面で行い、訪問看護の仲間とつながる機会を作ることが大切だと考えます。法定研修会では知識を学んだ後、地域別での交流会を予定しています。管理者研修会では、魅力ある職場作りを目指し、元気をもらえる講師をお招きする予定となっておりますので、是非ご参加いただきたいと思います。
【3.情報発信、広報】
 訪問看護事業を安定的に運営していくためには、地域における多職種から信頼を得られることが大切だと考えます。訪問看護の「質」が保証できる専門職団体であることを目指し、様々な情報発信を行ってまいります。
 情報発信や広報のツールについては、今後検討が必要と考えますが、まずは、このホームページを充実させていく予定です。協議会の活動は、地域で療養をされる人々を支えるために、支える側の訪問看護師を支援する場だと考えています。身近な存在であり続けられるよう皆様と一緒に成長していければと思っておりますので、今後ともご協力賜りますよう宜しくお願いいたします。

Scroll Up